・今大会は非公認大会です。株式会社タカラトミー様によるものではありません。
・デッキ登録用紙は1回戦開始直前の着席時にスタッフが回収させていただきます。
・デッキ登録用紙は コチラ(ページ下部)を使用します。事前に記入しお持ちくださいませ。
・デッキ登録用紙は当日も配布致します。
・デッキレシピはブログやTwitter等で公開させて頂きます。
・トレード禁止
・他の利用団体に迷惑とならないよう階段での座り込み、廊下等での迷惑行為はご遠慮ください。
・会場内での賭博行為は固く禁じさせていただきます。
・大会風景の撮影をし、後に公開する場合がありますが、参加頂いた時点でご了承頂いたものとさせて頂きます。
・会場での私物の紛失やあらゆるトラブルに関して、運営側は一切責任を負えませんので、十分ご注意下さい。
・運営側の指示には従い、時間を守り行動してください。
・会場内での飲食・喫煙は指定の場所でお願いします。(当日スタッフが指示させていただきます)
・プレイヤーとして相応しくないと運営側が判断した場合、退場とさせて頂く事があります。
・登録者による他者への出場権の譲渡は一切禁止とし、それに該当すると思われる行為、または該当する行為を発見した場合は本人確認を行う場合があり、その上で規約違反と運営が認識した場合には重大な罰則を適応するものとする。
・受付予約キャンセルがあった場合キャンセル待ちより枠が埋まるまで順番に繰り上げ登録をしていき、なお定員に満たない場合は
当日会場にて希望者を募り、抽選で選出する。
・止む終えない事情で大会の中止や大幅な形式変更が行われる場合が御座います。ご了承のほど宜しくお願い致します。
【大会形式】
大会形式は予選スイスドロー6回戦+決勝トーナメント3回戦方式で行います。
また、組み合わせや参加人数次第で、不戦勝が発生致します。
決勝トーナメントにおいては、予選の成績にかかわらずランダムにマッチングを行うものとします。
マッチが終わる毎に、お手元のスコアシートを記入し、対戦相手と一緒に確認した後、勝者の方が、提出してください。
提出後の結果変更は出来ませんので、ご注意下さい。
本大会において、順位はマッチ・ポイントの合計によって決定致します。
マッチ・ポイントはそれぞれ「勝ち:3点」「負け:0点」です。
マッチ・ポイントが同じだった場合はオポーネント等で順位を算出させて頂きます。
(優先順位:Player Match Win Point>Opponent Match Win Percentage>Player Game Win Percentage>Opponent Game Win Percentage)
予選スイスドロー第1回戦~決勝トーナメント第3回戦の間、同じデッキで戦って頂きます。
途中でのデッキ変更及びデッキ内容変更は行えません。
予めご了承のほど宜しくお願い致します。
【重要事項】
1.基本ルール
基本的には此方に掲載されている
最新のルールと同じものを採用します。(一部変更点も御座います)
予選6回戦は20分1本先取、決勝3回戦は40分2本先取となります。
・特別使用禁止カード:
「カモン・ビクトリー」
「カモン・レジェンド」
「パーロック~交差の石版~」
「爆熱血ナレ太郎」
「超電磁パックE」
「Treasure cruise(七福神の宝船巡り)」
「「我」の極エゴイスト」
「デュエマーランド ナイトパレード」
3.試合形式
●1試合20分1本先取(決勝トーナメントは1試合40分2本先取3本制)
●先攻後攻を決める際はじゃんけんを行い、必ず勝った方が先行となります。
2本目、3本目は負けた方が先攻となります。
4.制限時間40分を超過した場合の処理について
●時間切れの場合は、時間切れのターンを0ターンとし、その後追加で3ターンを実施。(※各ターンは2分制限)。追加3ターンで決着が付かなかった場合は、残りシールド数が多かったプレイヤーの勝利。それでも決着がつかない場合はデッキ枚数が多い方の勝利とします。
●スムーズな運営、気持ちの良い試合を行うためにも運営側が独断で『遅延行為』と判断したプレイヤーには厳しい罰則を科します。
5.投了とID
当イベントでは投了(自らの負けを認める行為)を認可します。
当イベントではID(合意の上での引き分け)を許可しません。
6.推奨事項
紛失・摩耗・透過・差異により使用中のスリーブの継続使用が難しいと判断された場合、ジャッジよりスリーブの入れ替え・取り外しを指示するケースがございます。
事態に備え、代替スリーブを用意いただく事を推奨致します。
7.ジャッジコール
何か試合中に困ったことがありましたら、お気軽にジャッジスタッフをお呼びください。
当日カード処理に関する疑問が発生した場合、ヘッドジャッジの判断で処理を行います。
また、このルール確認等で経過した時間も制限時間適用範囲とし、対戦時間の延長等は行いません。
ただし、状況に応じ例外的に時間の延長を認めるケースもあります。(故意的な遅延行為が認められる場合など)
尚、試合終了後の異議申し立ては全て棄却します。(後日裁定が変更される場合があります。ご了承くださいませ。)
8.観戦および第三者報告
本大会では観戦行為を認可しております。(観戦のみの来場も許可します。)
その際、ルールに反したプレイ・不正行為を発見した場合は、お近くのジャッジにお声掛けください。
注意点として、発見者自らが試合に介入する行動は控えていただき、必ずジャッジを通してこれを行うようお願い申し上げます。
※指摘内容が助言行為に該当する可能性があるため、ジャッジが聴取にて判断致します。
【デッキシート】
デッキシートはデュエルマスターズ公式のものを使用致します。
【最後に】
上記以外にも当日こちら側が指示することが多々あると思いますので宜しくお願い致します。
大会のルール変更等がありましたらTwitter(
@HBSTnipponbashi)にて更新させていただきます。
その他ご不明な点がありましたら、IZAZINからの質問も受け付けておりますので、そちらから宜しくお願い致します。
またTwitterで『第2回でゅえりおホビステデュエマCS』関連のツイートをする際には、「#第2回でゅえりおホビステデュエマCS」のハッシュタグをつけてツイートしていただけると助かります。ご協力のほど宜しくお願いします。
皆様のご参加お待ちしております。
コメント(0)